2012年08月30日

ベルリン国立美術館展 学べるヨーロッパ美術の400年

ベルリン国立美術館展


8月30日(木)@国立西洋美術館
http://www.berlin2012.jp/tokyo/index.html

夏休みの課題をこなすかのように、築地から上野へ
1月のBunkamura、先週の東京都美術館と、本当に2012年はフェルメールの年。

この写真でも見えるかなぁ。。。?
『真珠の首飾りの少女』 の髪についているリボン。
ピンクでとってもかわいいい♪
彼女のいる部屋には、すてきなステンドグラス。

ヨーロッパの中で、絵画にしてもダンスにしても、オランダは独特。
商業でも軍事力でもなく =『才能』

展覧会にいく度に思うこと。。。
ヨーロッパの歴史・文化を理解するために、やはりラテン語を学びたい。

注1)あくまでも私、Girasole、個人の感想です。
注2)文中記載のURLは、許可をとっていないのでリンクを貼っていません。

続きを読む

タグ :展覧会東京


Posted by Girasole at 23:36 Comments( 0 ) 展覧会

2012年08月30日

浜離宮ランチタイムコンサートvol.103中野翔太&松永貴志

中野翔太&松永貴志


8月30日(木)@浜離宮朝日ホール
http://www.asahi-hall.jp/hamarikyu/event/2012/08/event1030.html

昨年9月の古川 展生さんのリサイタルにつづき、私にとって2回目の 『浜離宮ランチタイムコンサート』

このランチタイムコンサートの最大の魅力は、チケットがとっても安いこと♪
今回は2,800円!!でもその中身はチケット代の2倍以上の価値あり!

中野 翔太さんと松永 貴志さんの出会いは、中野 翔太さんがジュリアード音楽院の学生だった時。
松永 貴志さんが、ジュリアードにこっそり潜入した時、日本人をみつけ声をかけた(笑)
出会ってすぐ、練習室でピアノを弾き、意気投合した。。。という楽しいMCも。

似て非なる2人による化学反応。
中野 翔太さんの旋律に松永 貴志さんがおしゃれな 「おかず」 を載せてくるのかと思っていたが、中野 翔太さんもりっぱなJAZZプレーヤーだった。
競い合い、互いが向上する=相乗効果。

【おまけ】
浜離宮朝日ホールのblog 「楽屋裏パラダイス」 も楽しい記事満載♪
https://aspara.asahi.com/blog/ArticleList.do?siteId=ff8080811fb2b1be011fc67553e40030

注1)あくまでも私、Girasole、個人の感想です。
注2)文中記載のURLは、許可をとっていないのでリンクを貼っていません。




Posted by Girasole at 22:51 Comments( 0 ) コンサート

2012年08月22日

マウリッツハイス美術館展

真珠の耳飾りの少女



8月22日(水)@東京都美術館
http://www.asahi.com/mauritshuis2012/

上野の森美術館で開催中の 『ツタンカーメン展』 の長蛇の列をチラリと見つつ、上野公園を進み東京都美術館へ。

最近、展覧会に行くと音声ガイドを借りるようにしている
以前は、先入観を植え付けられるのがイヤだったが、解説のテキストを読む時間を、作品を鑑賞する時間に加えられると思ったからだ。

今回の目玉 『真珠の耳飾りの少女』
列に並んで、少しずつ近づいていって気付いた。
=彼女とずっと視線があっている=

アイドルのポスターなんか見てても、そんなだから一緒か。。。

フェルメールの 「白」 はやっぱりすごい。
太陽光が反射した、キラキラと輝く白。

注)文中記載のURLは、許可をとっていないのでリンクを貼っていません。

タグ :展覧会東京


Posted by Girasole at 22:17 Comments( 0 ) 展覧会

2012年08月19日

「世界一の美女になる食事のセオリー」

8月19日(日)@外苑前アイランドスタジオ
細川モモさん (2012 ミス•ユニバース•ジャパン地方大会公式栄養コンサルタントで 、「タニタとつくる美人の習慣」の著者) 講師の 「美活セミナー」 に参加。
http://ameblo.jp/momo-nutrism/entry-11328670366.html

食事は『色』を意識することで、バランスがよくなるそうです。
ミス•ユニバースをめざすみなさんには「レインボープレート」=7色の食事を推奨しているそうです。私たちも5色を意識することが大切。

夜、遅い時間帯の食事は、スープがおすすめ♪
空腹の時間が長いと、筋肉が溶け出し、筋肉量が減少し、かえって燃えにくい、太りやすいカラダになってしまうそうです。

。。。などなど、書きたいことは盛りだくさんなのですが、まずはきょうから自分の食生活で実践。

え?Girasoleでも世界一の美女になれるのか???
気分だけでも美女に近づきたーい!!!
旭松「Dietこうや」


写真=本日のおみやげ
旭松 「Dietこうや」 のあらびきタイプと粉末タイプ。9月発売(ネットにて先行販売中)。

高野豆腐は良質な植物性たんぱく質でコレステロール0。
鉄分・カルシウムも豊富な、とっても優秀な食材だそうです。
粉末タイプは小麦粉のかわりに、あらびきタイプはひき肉のかわりに使うようです。

注)文中記載のURLは、許可をとっていないのでリンクを貼っていません。



Posted by Girasole at 18:52 Comments( 0 ) セミナー・WS

2012年08月15日

SKFふれあいコンサート ~小菅 優を迎えて~

SKFふれあいコンサート


8月15日(水) @キッセイ文化ホール (長野県松本文化会館)
http://www.saito-kinen.com/j/program/chamber/

小菅 優さんと樫本 大進さんが同じステージに立つなんて、サッカーに例えたら澤と香川が同じチームでプレイするくらいのスゴさ(笑)

男前なピアニスト 小菅 優さん (※あくまでも私の個人的な意見) が、室内楽をどうまとめるのかと思えば、やっぱり「私についておいで!!」 的な演奏 (※あくまでも私の個人的な感想) で。。。
そうだよ!そうじゃなくちゃ!!

弦のボーイングも、きれいに揃い加点対象 (※あくまでも私の個人的な基準)!
コントラバスの幣 隆太朗さんの音色も、角がなくまろやかに舞う。
ゴージャスな室内楽だった。

サイトウキネンの弊害は、1つのプログラムを観ると、あれもこれも観たくなること。。。
( ̄▽ ̄;)

今年は、チャッチャと帰ろう。

注1)あくまでも私、Girasole 個人の感想です。
注2)文中記載のURLは、許可をとっていないのでリンクを貼っていません。



Posted by Girasole at 23:45 Comments( 0 ) コンサート

2012年08月07日

第13回世界バレエフェスティバル 『ラ・バヤデール』

第13回世界バレエフェスティバル


8月7日(火) @ 東京文化会館
http://www.nbs.or.jp/stages/1208_wbf-special/labayaderel.html

大入


観るたびに思う。バレエと歌舞伎は、なんてよく似ているんだろう?
7月の 『信州・まつもと大歌舞伎』 同様、こちらもお祭り。
ホワイエの雰囲気、会場内の熱気、お客さんが楽しんでいる空気感がたまらない。

ホワイエのようす


日本人ダンサーの畳み掛けるような、まじめで正確な踊りが、ソリストもコールドも印象的。
一度でいいから 『Bravo!』 って叫んでみたい。

注)文中記載のURLは、許可をとっていないのでリンクを貼っていません。

タグ :バレエ東京