2013年08月04日
江戸の美男子-若衆・二枚目・伊達男(後期)
8月4日(日)@江戸の美男子-若衆・二枚目・伊達男
http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/H250708edonobinanshi.html

前期の展示に続いて、足を運ぶのは2回目。
今回のこの『江戸の美男子-若衆・二枚目・伊達男』は、それだけの価値があると
私、Girasoleの魂は感じています!!
展示室に入る前に、太田記念美術館主任学芸員 赤木 美智による「スライド・トーク」を聴く。
・この展示は当初、別の男性学芸員が企画していて、女性学芸員の私欲を満たすものではない。
・展示期間が夏休みにかかるので、過激なテーマの作品は前期にまとめ
比較的おとなしめの展示が後期にまとめられた。
などなど。。。作品解説以外にも、楽しいエピソード盛りだくさん!
【後期の展示のお気に入りの作品】
◎喜多川歌麿の「当世恋哥(歌)八契」
書物を読む若衆に「ねぇねぇ私をかまってよ」というように寄り添っている女。
現代におきかえたら、ネットやゲームに夢中な彼にまとわりつく女の子の感じ。
◎歌川豊国の「春の吉原」
いかにも金持ってる風のお客と一緒にいる花魁たちが、荷を担ぐ若い男にみんな視線を送っている。
現代におきかえたら、『佐川男子』www
◎「品川」の海が舞台の作品もいくつかあり、リゾート感がただよっていて心地いい。
現代の、湘南あたりの雰囲気なのかもしれない。
帰りはしっかりと、図録も購入。
私Girasoleは、この先何度もこの図録のページを開き、ほくそえむ。
注1)文中の敬称は、略させていただいています。
注2)あくまでも私、Girasole、個人の感想です。
注3)文中記載のURLは、許可をとっていないのでリンクを貼っていません。
http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/H250708edonobinanshi.html
▲江戸の美男子-若衆・二枚目・伊達男(後期)&スライド・トーク@浮世絵 太田記念美術館▲
前期の展示に続いて、足を運ぶのは2回目。
今回のこの『江戸の美男子-若衆・二枚目・伊達男』は、それだけの価値があると
私、Girasoleの魂は感じています!!
展示室に入る前に、太田記念美術館主任学芸員 赤木 美智による「スライド・トーク」を聴く。
・この展示は当初、別の男性学芸員が企画していて、女性学芸員の私欲を満たすものではない。
・展示期間が夏休みにかかるので、過激なテーマの作品は前期にまとめ
比較的おとなしめの展示が後期にまとめられた。
などなど。。。作品解説以外にも、楽しいエピソード盛りだくさん!
【後期の展示のお気に入りの作品】
◎喜多川歌麿の「当世恋哥(歌)八契」
書物を読む若衆に「ねぇねぇ私をかまってよ」というように寄り添っている女。
現代におきかえたら、ネットやゲームに夢中な彼にまとわりつく女の子の感じ。
◎歌川豊国の「春の吉原」
いかにも金持ってる風のお客と一緒にいる花魁たちが、荷を担ぐ若い男にみんな視線を送っている。
現代におきかえたら、『佐川男子』www
◎「品川」の海が舞台の作品もいくつかあり、リゾート感がただよっていて心地いい。
現代の、湘南あたりの雰囲気なのかもしれない。
帰りはしっかりと、図録も購入。
私Girasoleは、この先何度もこの図録のページを開き、ほくそえむ。
注1)文中の敬称は、略させていただいています。
注2)あくまでも私、Girasole、個人の感想です。
注3)文中記載のURLは、許可をとっていないのでリンクを貼っていません。
ballerines バレリーナ展
山本高樹 昭和幻風景ジオラマ展
江戸の美男子-若衆・二枚目・伊達男(前期)
2013イタリア・ボローニャ 国際絵本原画展
女優・踊り子・バレリーナ -宮本三郎が描いた女性たち
レオ・レオニ 絵本のしごと
山本高樹 昭和幻風景ジオラマ展
江戸の美男子-若衆・二枚目・伊達男(前期)
2013イタリア・ボローニャ 国際絵本原画展
女優・踊り子・バレリーナ -宮本三郎が描いた女性たち
レオ・レオニ 絵本のしごと
Posted by Girasole at 18:00│Comments(0)
│展覧会