2013年07月24日

江戸の美男子-若衆・二枚目・伊達男(前期)

7月24日(水)@浮世絵 太田記念美術館
http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/H250708edonobinanshi.html
江戸の美男子-若衆・二枚目・伊達男(前期)

▲江戸の美男子-若衆・二枚目・伊達男(前期)@浮世絵 太田記念美術館▲

インターネットミュージアム
http://www.museum.or.jp/
の動画で鈴木春信の「桜」を偶然観て、大慌てで太田記念美術館へ。
ほとんどの展示が前期と後期とで、入替えになってしまうからだ。

江戸時代、こんな浮世絵を観て、みんなうっとりしていだんだろうなぁ。。。
描かれている美男子はもちろんのこと、そこに添えられている句も興味深い。

江戸時代に『当世風俗通』というスタイルブックのような本も出ていたというのだから、今も昔も本当にファッションとか恋愛とか、変わらないんだナァ。。。と感じる。

鈴木春信の「蚊帳の内外」
蚊帳の内の女/外の若衆
二人の気持ちには温度差が。。。
『猿猴捉月(えんこうそくげつ)』
分不相応な恋は身を滅ぼす

一つひとつの作品の背景=描写の背景&時代背景を、細かく観ていくと、時間がいくらあっても足りない。
後期の展示も楽しみだ。

注1)文中の敬称は、略させていただいています。
注2)あくまでも私、Girasole、個人の感想です。
注3)文中記載のURLは、許可をとっていないのでリンクを貼っていません。


タグ :展覧会

同じカテゴリー(展覧会)の記事画像
ballerines バレリーナ展
江戸の美男子-若衆・二枚目・伊達男(後期)
山本高樹 昭和幻風景ジオラマ展
2013イタリア・ボローニャ 国際絵本原画展
女優・踊り子・バレリーナ -宮本三郎が描いた女性たち
レオ・レオニ 絵本のしごと
同じカテゴリー(展覧会)の記事
 ballerines バレリーナ展 (2013-08-15 23:24)
 江戸の美男子-若衆・二枚目・伊達男(後期) (2013-08-04 18:00)
 山本高樹 昭和幻風景ジオラマ展 (2013-08-01 23:57)
 2013イタリア・ボローニャ 国際絵本原画展 (2013-07-12 22:00)
 女優・踊り子・バレリーナ -宮本三郎が描いた女性たち (2013-07-06 18:00)
 レオ・レオニ 絵本のしごと (2013-07-03 22:00)

Posted by Girasole at 23:45│Comments(2)展覧会
この記事へのコメント
はじめまして、
世田谷パブリックシアターの
記事を見て、思わずコメント
させて頂きました♪

鍵をかけられて閉じ込められていたた子のパントマイム、、、
何か聞き覚えが、、私のことだ!
とビックリでした。

あの時はありがとうございました!

また遊びにきます♪
Posted by ワタナベ at 2013年08月03日 20:04
ワタナベさん、コメントありがとうございます♪

ワークショップでは、お世話になりました。楽しかったです!

このブログは私のメモ用なので、あまり面白味はありませんが、これからもどうぞよろしくお願いします。
ぺこり。
Posted by GirasoleGirasole at 2013年08月04日 17:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。