2013年07月21日
東京シティ・バレエ団創立45周年記念公演シリーズⅣ トリプル・ビル
7月21日(日)@ティアラこうとう大ホール
http://www.tokyocityballet.org/event/event63.html

■第1部 「レ・シルフィード」
お約束の『白いバレエ』
コールドの質が高い、正統派のザ・クラシックバレエ。
■第2部
「マイ・セルフ」
舞台上に演奏者も一緒にあげてしまう演出
ピアノ演奏が、私の大好きな宮﨑あかね先生
私にとって、ビッグサプライズだった!!
「挽歌」
オープニングのBeatと照明が斬新
私の中では「秋」のイメージ
媚びることなく凛とした強さが印象的
■第3部
「ベートーヴェン交響曲第7番」
日本初演というだけあって、前評判&前日20日のSNSへの書き込みを見ても、評価は上々
私自身も、鳥肌が立った
ダンサーの運動量の多さ
『静止する』音の素晴らしさ
こちらも照明の使い方がみごと!
サイトウキネンフェスティバルでも、この演目、上演してほしい!!
注1)文中の敬称は、略させていただいています。
注2)あくまでも私、Girasole、個人の感想です。
注3)文中記載のURLは、許可をとっていないのでリンクを貼っていません。
http://www.tokyocityballet.org/event/event63.html
▲東京シティ・バレエ団創立45周年記念公演シリーズⅣ トリプル・ビル@ティアラこうとう▲
■第1部 「レ・シルフィード」
お約束の『白いバレエ』
コールドの質が高い、正統派のザ・クラシックバレエ。
■第2部
「マイ・セルフ」
舞台上に演奏者も一緒にあげてしまう演出
ピアノ演奏が、私の大好きな宮﨑あかね先生
私にとって、ビッグサプライズだった!!
「挽歌」
オープニングのBeatと照明が斬新
私の中では「秋」のイメージ
媚びることなく凛とした強さが印象的
■第3部
「ベートーヴェン交響曲第7番」
日本初演というだけあって、前評判&前日20日のSNSへの書き込みを見ても、評価は上々
私自身も、鳥肌が立った
ダンサーの運動量の多さ
『静止する』音の素晴らしさ
こちらも照明の使い方がみごと!
サイトウキネンフェスティバルでも、この演目、上演してほしい!!
注1)文中の敬称は、略させていただいています。
注2)あくまでも私、Girasole、個人の感想です。
注3)文中記載のURLは、許可をとっていないのでリンクを貼っていません。
開演前に、東京シティ・フィルによる歓迎のプレコンサート
フルート: 神田 勇哉 (あれ?松本出身じゃない???)
伊藤 倫子
吉川 仁美
ファゴット:上野 健
子どものためのバレエ「ねむれる森の美女」
ネビュラプロジェクトプロデュース公演「シレンシオ」
NBAバレエ団公演『ディアギエフの夕べ』
キエフ・バレエ『白鳥の湖』
Noism『solo for 2』『中国の不思議な役人』
第13回世界バレエフェスティバル 『ラ・バヤデール』
ネビュラプロジェクトプロデュース公演「シレンシオ」
NBAバレエ団公演『ディアギエフの夕べ』
キエフ・バレエ『白鳥の湖』
Noism『solo for 2』『中国の不思議な役人』
第13回世界バレエフェスティバル 『ラ・バヤデール』
Posted by Girasole at 22:37│Comments(0)
│ダンス・バレエ