2013年07月01日
武雄市長が語る「本の森―武雄市図書館から見えること」
7月1日(月)@代官山T-SITE 1号館
http://tsite.jp/daikanyama/event/001948.html

Facebook、市立図書館運営の民間委託と、地方自治体でずっと気になっていた武雄市。
東京にいながら、樋渡啓祐(ひわたし けいすけ)武雄市長の話を聴けることがラッキー!
実際のトークは、とてもカジュアルな空気の中で進む。
武雄市図書館に中には、スターバックスもあり、蔦屋書店もある。
http://www.epochal.city.takeo.lg.jp/winj/opac/top.do
革命的な図書館だ。
この図書館がモデルとしたのは、今回の会場である 代官山T-SITE。
CCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)へ、委託契約するまでの経緯を聴いているうちに、
武雄市図書館の改革以上に、CCCが代官山T-SITEをオープンさせたことのほうが、
はるかに冒険だった気がする。結果的には、両者とも大成功だが。。。
http://tsite.jp/daikanyama/store-service/tsutaya.html
CCCの代表取締役社長兼CEO 増田宗昭にも、ぜひ会ってみたい!!
http://www.ccc.co.jp/
樋渡の放ったコトバで印象に残ったのは
「100の理論より1つの実行」
まさにその通り。
机上で鬱々と考え込むより、外に出よう。行動しよう。
注1)文中の敬称は、略させていただいています。
注2)あくまでも私、Girasole、個人の感想です。
注3)文中記載のURLは、許可をとっていないのでリンクを貼っていません。
http://tsite.jp/daikanyama/event/001948.html
▲武雄市長が語る「本の森―武雄市図書館から見えること」 @代官山T-SITE 1号館▲
Facebook、市立図書館運営の民間委託と、地方自治体でずっと気になっていた武雄市。
東京にいながら、樋渡啓祐(ひわたし けいすけ)武雄市長の話を聴けることがラッキー!
実際のトークは、とてもカジュアルな空気の中で進む。
武雄市図書館に中には、スターバックスもあり、蔦屋書店もある。
http://www.epochal.city.takeo.lg.jp/winj/opac/top.do
革命的な図書館だ。
この図書館がモデルとしたのは、今回の会場である 代官山T-SITE。
CCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)へ、委託契約するまでの経緯を聴いているうちに、
武雄市図書館の改革以上に、CCCが代官山T-SITEをオープンさせたことのほうが、
はるかに冒険だった気がする。結果的には、両者とも大成功だが。。。
http://tsite.jp/daikanyama/store-service/tsutaya.html
CCCの代表取締役社長兼CEO 増田宗昭にも、ぜひ会ってみたい!!
http://www.ccc.co.jp/
樋渡の放ったコトバで印象に残ったのは
「100の理論より1つの実行」
まさにその通り。
机上で鬱々と考え込むより、外に出よう。行動しよう。
注1)文中の敬称は、略させていただいています。
注2)あくまでも私、Girasole、個人の感想です。
注3)文中記載のURLは、許可をとっていないのでリンクを貼っていません。
【おまけ】
トークイベント終了後、著書『「力強い」地方づくりのための、あえて「力弱い」戦略論』に
サインをもらう。

立ち止まってなどいられない!
トークイベント終了後、著書『「力強い」地方づくりのための、あえて「力弱い」戦略論』に
サインをもらう。
▲Beats go on!▲
立ち止まってなどいられない!
Posted by Girasole at 23:45│Comments(0)
│トークショー