2013年05月22日
-暮らしと美術と髙島屋-世田美が、百貨店のフタを開けてみた。

5月21日(水)@世田谷美術館
http://www.setagayaartmuseum.or.jp/exhibition/exhibition.html
創業者 飯田新七から受け継いだ、商才と遊びごころの集大成
= 百貨店という名のアミューズメントパーク
展示室に入ってすぐ、創業時からの店舗の変遷がひと目でわかるジオラマがある。
うすうす気づいてはいたが。。。私、Girasole ジオラマに萌えます♪
作者は山本 高樹(やまもと たかき)
http://www.hiyori-geta.com/index.html
近いうちに山本の作品を観に、青梅の展示館にも出かけてみたい。
ビロード友禅≪世界三景 雪月花≫の3作のうち、竹内 栖鳳の『ベニスの月』を観て、
満月のヴェネチアはこんななのかなぁ。。。
夜の海に映る月は、ロマンチックだろうなぁ。。。と思い描く。
高島屋の過去のポスターで気になった2枚
●『手の表情美展覧会』(1929年 日本橋店)
「懸賞写真募集」と書かれているが、どんな写真が集まったのか。。。
●『信州善光寺御開帳記念』(1930年 大阪)
こちらのキャッチは『牛に引かれて』
「長野縣」が後援になっている。
今回のこの展覧会のポスター・フライヤーのエレベーターの画像に
『誠に勝手ながら面白い展覧会を開催しております。』 というプレートが。
百貨店の遊びコゴロをここにも見た。
注1)文中の敬称は、略させていただいています。
注2)あくまでも私、Girasole、個人の感想です。
注3)文中記載のURLは、許可をとっていないのでリンクを貼っていません。
★きょうのランチ★
世田谷美術館のレストラン 『ル・ジャルダン』の、企画展に合わせた特別メニュー
『大人のお子様ランチ』
2,500円(限定1日20食)

◎グリンピースのクリームスープ
◎パン

◎カニ爪のフリット
◎牛ホホ肉のストロガノフ
◎ほうれん草のタリアテッレ
◎野菜スティック

◎トンカ豆のなめらかプリン・コーヒー( or 紅茶)
世田谷美術館のレストラン 『ル・ジャルダン』の、企画展に合わせた特別メニュー
『大人のお子様ランチ』
2,500円(限定1日20食)
◎グリンピースのクリームスープ
◎パン

◎カニ爪のフリット
◎牛ホホ肉のストロガノフ
◎ほうれん草のタリアテッレ
◎野菜スティック
◎トンカ豆のなめらかプリン・コーヒー( or 紅茶)
ballerines バレリーナ展
江戸の美男子-若衆・二枚目・伊達男(後期)
山本高樹 昭和幻風景ジオラマ展
江戸の美男子-若衆・二枚目・伊達男(前期)
2013イタリア・ボローニャ 国際絵本原画展
女優・踊り子・バレリーナ -宮本三郎が描いた女性たち
江戸の美男子-若衆・二枚目・伊達男(後期)
山本高樹 昭和幻風景ジオラマ展
江戸の美男子-若衆・二枚目・伊達男(前期)
2013イタリア・ボローニャ 国際絵本原画展
女優・踊り子・バレリーナ -宮本三郎が描いた女性たち
Posted by Girasole at 23:52│Comments(0)
│展覧会